! 各ダウンロード素材に関する注意事項 !
- 事前に利用規約を必ずご確認ください。
- ダウンロードしたイラスト等は、一切の改変をせずご利用ください。
治験を広く知っていただくために
活動している、
日本
キャラクターです。
気に入った
! ちけん君イラストに関する注意事項 !
ちけん君イラストに関するよくあるご質問をQ&A方式でまとめました。ご参考ください。
ちけん君イラストに関するQ&A(PDF形式:82KB)
治験
気に入った
! ちけん君イラストに関する注意事項 !
ちけん君イラストに関するよくあるご質問をQ&A方式でまとめました。ご参考ください。
ちけん君イラストに関するQ&A(PDF形式:82KB)
JPG背景が白い画像です。
PNG背景が透明な画像です。
医療機関でちけん君を紹介する時にお使いいただける「ちけん君の名刺」を制作しました。
着ぐるみを借りた時、院内掲示でちけん君を紹介する場所などでお使いください。
各ダウンロード素材をダウンロードいただく前に、
本規約は、公益社団法人 日本医師会 治験促進センター(以下、「治験促進センター」という。)が、治験を含む臨床試験(以下、「治験等」という。)の啓発・促進等の目的で治験促進センターオフィシャルサイト( URL:http://www.jmacct.med.or.jp または http://general.jmacct.med.or.jp)上で公開する「ちけん君イラスト」及び「メカちけんシリーズイラスト」(以下、全て併せて「ちけん君等素材類」という。)を、利用者が直接または間接的に入手して利用するにあたって適用されます。
本規約において、次の用語については各号に定める意味を有します。
○ 利用可 × 利用不可 - 対象外
同意・説明文書用 | ちけん君等素材類 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
イラスト | ひな型 | ||||||
医療機関 各医師会 |
企業 | 医療機関 各医師会 |
企業 | 医療機関 各医師会 |
企業 | 一般の方 | |
治験等に関連しないもの | 本規約の対象外です。別途定める啓発イラスト素材類等利用規約をご参照ください。 | × | × | - | |||
名刺等の特定の組織や個人を表すもの | × | × | - | ||||
同意・説明文書 | × | × | - | ||||
特定の治験等に関するポスターやチラシ・広告 | × | × | - | ||||
院内もしくは社内における治験等に関する研修等の資料 | ○ | ○ | - | ||||
治験等に関する学会・教育機関における発表資料 | ○ | × | ○ | ||||
一般的な治験等のポスター・パンフレット・配布物 | ○ | × | ○ | ||||
治験等に関するホームページ・SNS等 | ○ | × | ○ | ||||
治験等啓発グッズ | ○ | × | ○ | ||||
ノベルティグッズ | × | × | × |
※1:
各医師会とは、都道府県・郡市区の医師会をいいます
※2:
治験等啓発グッズとは、治験等への参加促進やいわゆる啓発を目的とし、一般者や患者に配布するグッズ(文房具など)をいいます
※3:
治験啓発グッズとは、治験等への参加促進やいわゆる啓発を目的とし、一般の方や患者等に配付するグッズをいいます。
※4:
ノベルティグッズとは、広告等を目的とした物品を指します。
表1で規定以外の利用希望の場合は、その可否につき、以下の日本医師会治験促進センター啓発担当者までメールにてお問い合わせください。
e-mail: keihatsu@jmacct.med.or.jp
一般の方や患者の方の手に渡るグッズや目に触れる資料等の場合
製作物の案を作製
≪イラスト利用時の注意点≫
製作物の案を治験促進センターに提出
(PDF、Word、HTML 等)
治験促進センターによる利用の許可後、
製作物を作成
製作物一式を治験促進センターに送付
(利用開始後になってしまう場合は、ご相談ください)
利用開始
治験促進センターは、「ちけん君等素材類」の利用により発生した如何なる障害および事故等に対しても、一切の責任を負いません。
利用者は、「ちけん君等素材類」の利用にあたり、以下の行為をしてはならないものとします。
「ちけん君等素材類」に関する著作権、編集権及び使用許諾権を含む全ての知的財 産権は、治験促進センターに帰属します。
利用者と治験促進センターの間で本規約に関して紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とし、準拠法は日本法とします。
治験促進センターは、本規約上の地位及びこの地位より生じる一切の権利義務、並びに「イラスト等の公開」に関する事業を第三者に譲渡又は承継させることができるものとします。
平成22年12月1日 制定
平成23年2月17日 改訂
平成25年4月1日 改訂
平成30年5月1日 改訂
平成30年6月20日 改訂